What's NEW
甲虫目
このサイトについて
虫好きの管理人が趣味で運営する昆虫図鑑サイトです。管理人が撮影した昆虫写真を図鑑形式で紹介していきます。※管理人はカミキリを中心とした甲虫好きで、掲載種にはかなりの偏りがあります。(掲載種は徐々に追加予定です。)※解説や同定は間違っている可能性があります。※レア度は管理人の独断と偏見で勝手につけています。★が多いほど珍しいことを現します。あくまでも楽しむ程度のものです。※リンクフリーです。
Profile
名前|H.Kataoka (男・Age45)
住居|神奈川県
Mail|rokitaok■gmail.com(■を@に置き換えて下さい)
Twitter|https://twitter.com/rokitaok
Bluesky|https://bsky.app/profile/rokitaok.bsky.social
好きな虫|カミキリ・タマムシ・ゴミムシ
参考文献
- 上野俊一・黒澤良彦・佐藤正孝(1985)「原色日本甲虫図鑑Ⅱ」保育社
- 黒澤良彦・久松定成・佐々治寛之(1985)「原色日本甲虫図鑑Ⅲ」保育社
- 林匡夫・森本桂・木元新作(1984)「原色日本甲虫図鑑Ⅳ」保育社
- 日本鞘翅目学会(2004)「〈復刻版〉日本産カミキリ大図鑑」講談社
- 鈴木知之(2017)「新カミキリムシハンドブック」文一総合出版
- 環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室(2015)「レッドデータブック2014 5 昆虫類」ぎょうせい
- 井村有希・水沢清行(2013)「日本産オサムシ図説」昆虫文献 六本脚
- 川邊透(2014)「昆虫探検図鑑1600」全国農村教育協会
- 大桃定洋・福富宏和(2013)「日本産タマムシ大図鑑」むし社
- 藤田宏・平山洋人・秋田勝己(2018)「日本産カミキリムシ大図鑑(Ⅰ)」むし社
- 広島虫の会 カミキリ研究グループ(2018)「広島県のカミキリムシ」広島虫の会
- 小松貴(2018)「昆虫学者はやめられない」新潮社
- 尾園暁(2014)「ハムシハンドブック」文一総合出版
- 神奈川昆虫談話会(2018)「神奈川昆虫誌2018[Ⅱ]」神奈川昆虫談話会
- 堀道雄(2019)「日本のハンミョウ」北隆館
- 福富宏和・山田航・瑤寺裕(2022)「タマムシハンドブック」文一総合出版
- 楠井善久・小浜継雄・佐々木健志・青柳克・吉武啓(2022)「沖縄甲虫図鑑」沖縄時事出版
- 藤田宏・平山洋人・秋田勝己(2022)「日本産カミキリムシ大図鑑(Ⅱ)」むし社