タマムシ科 Buprestidae

ルリタマムシ亜科 Chrysochroinae

体長|20~40ミリ

時期|6~9月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・雑木林・土場・緑地・公園ほか

分布|本州・四国・九州・屋久島・種子島

エノキ・ケヤキ・サクラ等の衰弱木や倒木に集まる。

タマムシ(ヤマトタマムシ)

体長|19~31ミリ

時期|5~8月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|奄・喜・徳・沖・座・宮・石・西・与

ホルトノキ・カシ類・モモタマナなどに集まる。

アオムネスジタマムシ

体長|24~40ミリ

時期|4~9月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・雑木林・土場・緑地・公園・社寺林

分布|北・本・四・九・佐・伊・小・隠・壱・対ほか

アカマツ・クロマツ等の衰弱木や伐採木に集まる。

ウバタマムシ

体長|16~29ミリ

時期|5~8月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|本州・四国・九州・対馬

アオハダ・クロガネモチ・ソヨゴ等の衰弱木に集まる。

アオマダラタマムシ

体長|8~13ミリ

時期|6~8月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・雑木林・土場

分布|北海道・本州・九州

ミズナラ・クヌギ・クリ等の伐採木や衰弱木に集まる。

クロホシタマムシ

体長|6~13ミリ

時期|5~8月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|本州・四国・九州・対馬・屋久島・口永良部島

スギ・ヒノキ・ネズ等の伐採木や衰弱木に集まる。

マスダクロホシタマムシ

体長|8~13ミリ

時期|6~8月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|北海道・本州・九州

ハルニレの衰弱木や伐採木に集まる。

キンヘリタマムシ

体長|9~16ミリ

時期|5~8月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・河川敷

分布|北海道・本州

ハンノキ類やヤナギ類の生木に集まる。

エサキキンヘリタマムシ

体長|12~17ミリ

時期|5~8月

レア度|★★★★★

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・(造成地)

分布|北海道・本州

ドロノキ・ヤマナラシ等の衰弱木や衰弱部に集まる。

クロコモンタマムシ

体長|10~15ミリ

時期|4~7月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林

分布|本州・四国・九州

モミ・ツガ等に集まる。樹皮下で成虫越冬する。

トゲフタオタマムシ

クロタマムシ亜科 Buprestinae

体長|16~28ミリ

時期|7~8月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林

分布|本州・四国・九州

モミ・マツ類の立枯れや伐採木に集まる。

アオタマムシ

体長|4~8ミリ

時期|5~8月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|北海道・本州

マツ類の伐採木やタンポポ等の花に集まる。

クロヒメヒラタタマムシ

体長|7~12ミリ

時期|5~8月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|北・本・四・九・佐・伊(三・御)ほか

カシ類・クリ等、様々な樹木の伐採木や枯枝に集まる。

ムツボシタマムシ

体長|9~13ミリ

時期|6~8月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・土場

分布|本州・四国・九州

各種針葉樹の伐採木や倒木に集まる。

ヤマムツボシタマムシ

体長|7~12ミリ

時期|4~6月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・土場

分布|本州・九州・対馬

クリ・アベマキ等の粗朶や枯枝に集まる。

ツシマムツボシタマムシ

体長|14~20ミリ

時期|5~9月

レア度|★★★★★

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・土場

分布|本州・四国・九州・対馬・屋久島

クヌギ・アカガシ等の伐採木や衰弱木に集まる。

オオムツボシタマムシ

ナガタマムシ亜科 Agrilinae

体長|8~11ミリ

時期|6~8月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁

分布|北海道・本州・四国・九州・伊豆諸島

ハンノキ・ヤシャブシ等のハンノキ類の生木に集まる。

ルイスナカボソタマムシ

体長|5~10.2ミリ

時期|4~5月

レア度|★★☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・緑地・公園

分布|本州・四国・九州・伊豆諸島・対馬

エノキ・ケヤキの葉を後食するほか、粗朶にも集まる。

ヒシモンナガタマムシ

体長|11.5~16ミリ

時期|5~8月

レア度|★★☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・雑木林・緑地・土場

分布|北海道・本州・四国・九州・対馬・屋久島

ミズナラ・クヌギ・コナラ等の伐採木や切株に集まる。

クロナガタマムシ

体長|9.5~13.2ミリ

時期|5~8月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・緑地・公園

分布|本州・四国・九州・対馬

エノキ・エゾエノキの衰弱木や伐採木に集まる。

シラホシナガタマムシ

体長|約12ミリ

時期|7~8月

レア度|★★★★★

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・社寺林

分布|本州

エゾエノキの衰弱木に集まる。

トオヤマシラホシナガタマムシ

体長|9~13ミリ

時期|7~8月

レア度|★★★★★

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・河畔林

分布|北海道・本州

ヤマハンノキ・バッコヤナギの生木に集まる。

スジバナガタマムシ

体長|7~11.5ミリ

時期|5~8月

レア度|★★☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・緑地・土場・公園

分布|本州・四国・九州・対馬

ケヤキの伐採木や衰弱木に集まる。

ケヤキナガタマムシ

体長|7.3~8.5ミリ

時期|5~7月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|本州(中部以西)

クヌギ・コナラ等の伐採木や倒木に集まる。

トガリカラカネナガタマムシ

体長|5~8.5ミリ

時期|5~7月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|北海道・本州・四国・九州・対馬

ケヤキ・カシワ等の葉や伐採木に集まる。

シロテンナガタマムシ

体長|6~10ミリ

時期|5~9月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|果樹園・農地・公園

分布|本州・九州

ミカン類の生木に集まる。

ミカンナガタマムシ

体長|4~8ミリ

時期|5~8月

レア度|★★☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場・公園

分布|本州・四国・九州・対馬・屋久島

クリ・シデ類・カシ類など、様々な樹木に集まる。

ウグイスナガタマムシ

体長|6.5~9ミリ

時期|5~8月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|本州・四国・九州・対馬・種子島

クヌギ・ナラ・アベマキ等のヒコバエや粗朶に集まる。

オオウグイスナガタマムシ

体長|7.5~11.5ミリ

時期|7~8月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁

分布|北海道・本州・四国・九州

ナナカマド・アズキナシの生木に集まる。

アカバナガタマムシ

体長|5.8~9.5ミリ

時期|5~7月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|本州・九州・対馬

エノキ・ケヤキ・ハルニレの葉や伐採木に集まる。

ベニナガタマムシ

体長|4.5~8ミリ

時期|5~8月

レア度|★☆☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|北海道・本州・四国・九州・国後島・佐渡・対馬

シデ類・カシ類・ナラ類などの葉や伐採木に集まる。

ホソアシナガタマムシ

体長|4.5~7ミリ

時期|5~7月

レア度|★★☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・土場

分布|本州・四国・九州

カシ類の伐採木や枯枝に集まる。

ミツボシナガタマムシ

体長|3~4ミリ

時期|‐

レア度|★☆☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|林縁・草地・公園

分布|本州・四国・九州・佐渡・屋久島・種子島

クズに集まり葉を後食する。

クズノチビタマムシ

体長|3.8~4.3ミリ

時期|-

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁

分布|本州・四国・九州

ケヤキに集まり葉を後食する。

ドウイロチビタマムシ

体長|3.0~4.2ミリ

時期|-

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁

分布|北海道・本州・九州・対馬

ハルニレに集まり葉を後食する。

キタドウイロチビタマムシ

体長|2.6~3.5ミリ

時期|-

レア度|★★☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁

分布|本州・四国・九州・対馬

ウツギに集まり葉を後食する。

アカガネチビタマムシ

体長|3.6~4.6ミリ

時期|-

レア度|★★☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・緑地・公園

分布|本州・四国・九州・伊豆諸島・対馬

スダジイに集まり葉を後食する。

サシゲチビタマムシ

コメツキムシ科 Elateridae

 

体長|21~27ミリ

時期|5~7月

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁

分布|北海道・本州・四国・九州ほか

林縁の植物上や樹液で見られる。灯りにも来る。

体長|22~30ミリ

時期|4~8月

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|雑木林・マツ林

分布|本州・四国・九州・沖縄ほか

アカマツ・クロマツ等のマツ類に集まる。

サビキコリ
Agrypnus binodulus (Motschulsky)

体長|12~16ミリ

時期|4~11月

レア度|★☆☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁・公園・河川敷

分布|北・本・四・九・飛・粟・佐・伊・隠ほか

ごく普通に見られ、各種樹液に集まる。灯りにも来る。

トラフコメツキ
Selatosomus onerosus (Lewis)

体長|10.5~15.5ミリ

時期|4~6月

レア度|‐

RDBカテゴリー|なし

環境|林縁

分布|本州・四国・九州

春にのみ出現し、平地で普通に見られる。

ジョウカイボン科 Cantharidae

 

体長|14~20ミリ

時期|4~8月

レア度|★★☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・林縁

分布|北海道・本州・四国

ノリウツギ・クリ等の各種花や林縁の葉上に見られる。

アオジョウカイ

ウスチャジョウカイ
Athemellus insulsus (Harold)

体長|11.7~13.3ミリ

時期|-

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|-

分布|本州・四国・九州

スギの樹皮下で越冬していた。(2006.04 神奈川県)

ウスチャジョウカイ

カツオブシムシ科 Dermestidae

 

カマキリタマゴカツオブシムシ
Thaumaglossa ovivora

体長|2.9~3.8ミリ

時期|-

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|草地・林縁・公園

分布|本州・四国・九州・小笠原(父島)

アカメガシワの蜜腺に来ていた。(’06.06 神奈川県)

カマキリタマゴカツオブシムシ

ヒラタムシ科 Cucujidae

 

体長|11~17ミリ

時期|-

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・土場

分布|北海道・本州・四国・九州

立枯れや倒木の樹皮下に見られる。

エゾベニヒラタムシ

体長|20~27ミリ

時期|-

レア度|★★★★☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林・土場

分布|北海道・本州・四国・九州

山地に生息し、立枯れや倒木の樹皮下に見られる。

ルリヒラタムシ

オオキノコムシ科 Erotylidae

 

体長|16~36ミリ

時期|-

レア度|★★★☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|森林

分布|北海道・本州・四国・九州

サルノコシカケ等のキノコ類に見られる。

オオキノコムシ