体長|20~24ミリ
時期|-
レア度|★★☆☆☆
RDBカテゴリー|なし
環境|草地・河川敷・田んぼ
分布|北海道・本州・四国・九州
ゴミムシとしては大型の部類。夜間、田んぼ周りなどで普通に見られ、ミミズを捕食したり、交尾している個体が見つかるが、アオゴミムシ類のように一度にたくさん見かける事は無く、ポツポツと見かける程度。冬季は湿潤な土中や苔下で単独越冬する。一見似ている種に、クロオオナガゴミムシ、オオスナハラゴミムシ、スナハラゴミムシ等がいるが、平地で見かける黒くて大きいゴミムシは本種である事が多いので、まずは本種を疑ってみると良いかもしれない。