キアシヌレチゴミムシ

Archipatrobus flavipes (Motschulsky)

体長|約15ミリ

時期|-

レア度|★★☆☆☆

RDBカテゴリー|なし

環境|湿地・河川敷・池沼・田んぼ

分布|北海道・本州・四国・九州・飛島・佐渡・壱岐

キアシヌレチゴミムシ

1. 2018.04 千葉県

キアシヌレチゴミムシ

2. 2018.04 千葉県

キアシヌレチゴミムシ

3. 2012.04 千葉県

キアシヌレチゴミムシ

4.モノアラガイの仲間を捕食する個体 2012.04 千葉県

キアシヌレチゴミムシ

5. 2006.02 栃木県

キアシヌレチゴミムシ

6.テネラル個体 2012.06 神奈川県

キアシヌレチゴミムシ

7. 2016.04 千葉県

キアシヌレチゴミムシ

8.テネラル個体 2016.04 千葉県

湿地で普通に見られ、夜間、地表を素早く歩き回って他の昆虫などを捕食する。新成虫は4月頃に出現し、秋季に交尾・産卵する。冬季は石下や土中などで越冬する。